Hardware

メガネケース再び?

まずは、エレコム、クラムシェル型カバー付きのBluetoothキーボードなど(PC Watch) を。見た瞬間吹いた。

隊員…もとい、退院。

dv6205 が浦安から帰還。今回は、システムボードだけではなく、無線 LAN モジュールも交換したらしい。

再入院

メインマシンの dv6205 が再び浦安送りに。まぁ、このシリーズの宿命か。「dv6205 システムボード交換」とかで検索すると(ry関連: 09/13

重要なお知らせ - HP Notebook PCバッテリパック自主回収プログラムのご案内

またかいなw 対象となる製造時期が、購入時期よりも後なので問題はないかと思いつつバーコードの番号が 65035**B7U**** に該当したのでチェックをしてみるも問題なし。関連: 2005/10/17、2006/04/20、2006/10/01、2006/10/06、2008/10/31、2008/11/02、重要…

バッテリの件

気がついたらトップでリンクされてた。だったら、最初からしろw

またソニーか。

「一部PCメーカーによるノートブック型コンピューター用電池パック自主回収」への協力について (2008/10/31, SONY) 重要なお知らせ - HP Compaq Notebook PCバッテリパック自主回収プログラムのご案内 (2008/10/30, HP) 残念?ながら、橘さんの nx4800 は今…

dv6205、その後。

退院後の dv6205 ですが、快調快調。

dv6205、本日出所退院

つーことで、日通航空から電話があってリペアセンターから今日帰ってくるらしいですよ。10日位と聞いていたが、1週間で済んだね。

dv6205、本日入院

日通が引き取りにくる。

あかん、駄目や。

メインマシンの dv6205 が電源を入れても画面上に何も表示されない場合の対処方法をしても駄目な状況。仕方がないので、修理受付に電話。 Directplus で買った上に CarePack も付けてあるからか比較的*1スムーズに手続き終了。追記: HP Pavilion Notebook PC…

還ってきた hp 2133 (DirectPlus)

つーことで、巷で注目の「後継機種」で HP DirectPlus にて販売再開だそうですよ奥さん(謎 なんと日本語キーボードになったそうな。従来の英語キーボード仕様は入手し辛くなるのかしらん。

2133 の話。

リカバリメディアを注文したので、心置きなく Vista を消して openSUSE 11 をインストール中。もち、GNOME で go!。…とか言いつつ D2D のリカバリパーティション残すあたり俺チキンw

来た!見た!買った!

…という訳で、アレを購入。無いと思ったんだが、ソフマップの店頭に在庫があったので誘惑に負けて購入。とりあえず、念の為にバックアップ中。 暫く弄ったら、openSUSE 化か CentOS 化する予定。

電源4台を連動できる基板が登場 (AKIBA PC Hotline!)

先日の電源ネタに関連して。いいなぁ、ネタとして。二重化どころか四重化できるじゃん(ちょっと違わないか?)。これで複数台の電源を付けておけば一つ死んでも問題無しね!……って、おとなしく電源冗長化できるサーバ買えよ(ぉ

ニコイチ、かにばる。

帰宅してみるとホームサーバの電源が落ちてた。また、電源が死亡した模様。仕方がないので最近あまり使っていないマシンから摘出して移植。うへ、raid の rebuild が開始されたよ、おい。

HP 2133 Mini-Note PC 欲しい!

欲しい欲しい病発病中。いや、EeePC 900/901 も良いんだがソレとは別のカテゴリのモノとして。なんか、最近タダの HP 信者化してるんじゃないかと不安になったり。いや、C7-M は微妙かなとかバッテリ稼働時間短いなとかタッチパッド横のボタン押しにくそうと…

IO DATA WN-G54/CF

s30 で使おうと以前に買ったまま絶賛放置プレイ中の WN-G54/CF は、Marvell 88W8385 (+ 88W8010 ?) だったか。最近のカーネルだと libertas_cs こと 88W8385 のドライバがマージされてるようなので Fedora 7 のカーネルをみたら無効になってた。試しにモジ…

そして、でゅあるぶーと生活

すっかり放置状態だが、にうましんでもデュアルブート生活。プレインストールの Vista Home Premium (32bit) と Fedora 7 (64bit) である。 個人的には、x86_64 環境でも特に困ることなく生活できてますよ? ま、2GB 程度のメモリな環境ではいまいち意味があ…

Pavillion Notebook

で、ニューマシンは、tx1000 でもなく dv2405 でもなく dv6205 にしましたw つーか、選択肢には Turion しなないのか>ヲレ

【hp】Pavilion 新モデル

dv2405 キタ! 14.1 インチワイドな V2000/dv1000 系(nx4800、nx4820、dv1700)のリプレースにはいいんでないかと。 ちなみに、性能的には tx1000 とどっこい。どっちにしたものか(まだ悩んでいる …HP Compaq 500 Notebook?なんのことですか?(ぉぃ そんな…

μpdで始まる石ではなくて…

マウスの調子が悪いので、Logitech V450(日本だと Logicool V450 か) を購入。xorg.conf 書き換え。 Section "InputDevice" Identifier "V450" Driver "evdev" Option "Device" "/dev/input/event4" Option "Name" "Logitech USB Receiver" Option "HWHEELRe…

今日のえむろーぶ・その2

Processor : ARM926EJ-Sid(wb) rev 3 (v5l) BogoMIPS : 43.72 Features : swp half thumb fastmult edsp java CPU implementer : 0x41 CPU architecture: 5TEJ CPU variant : 0x0 CPU part : 0x926 CPU revision : 3 Cache type : write-back Cache clean : …

今日のえむろーぶ・その1

GPE 起動に時間掛かりすぎ。やはり、X + matchbox な環境はキツイか。

りぶーと! (m:robe その4)

Settings -> Shutdown -> Reboot で再起動させてから Power ボタンで落とせば安全か。

って (m:robe その3)

familiar のOpie と同じ所 に GPE の rootfs もあるなぁ。後で試してみるか。

で、だ。(m:robe その2)

橘さんとしては、Opie(Familiar) 化は本命ではない。どっちかって言うと、できるものなら GPE 化か maemo 化して mono で遊ぶとかしたかったりする。 とは言え、起動に時間が掛かりすぎたり「ハート」&「MODE」&「>||」以外で終了する方法が分からんとか…

m:robe

某所のハードオフにて Olympus MR-500i を発見・保護。 とりあえず、噂の PDA(Opie) 化をするべく、Windows 上で Exploited firmware に書き換え。後は、Linux に戻って作業。さくっと、問題なく作業完了。 右隣は比較用の SL-A300。参考: m:robe.org: Linux…

ばってり

hp は回収なしとな。残念、新バッテリーの夢が(ぉぃ

それはとにかく、

ウチの nx4800 は今度も大丈夫なのだろうか?>バッテリ

某氏に誘われたので、、、

毎度おなじみの某氏の登場である。 そんな訳で、昼前から秋葉原へ。私はアレな PHS の周辺機器漁りを第一目標に。 みっしょんこんぷりーと後に、ジャンク漁りをしつつキングケバブ・アキバでドネルケバブサンド(ミディアム/ホット)を食す。 さらに、漁りつ…