Linux

2133 on openSUSE (2)

Touchpad が動かなくなるのは SHMConfig が原因ぽい。何故。 コレを参考に openchrome 入れてみた。

openSUSE on 2133

無線 LAN はファームを自動ダウンロードして解決。勝利の秘訣は /usr/sbin/install_bcm43xx_firmware だだだ。参考。それは良いとして、気がついたら Touchpad が効かなくなってる。何故だ。仕方がないのでマウスを繋いでいる。

自宅メール環境

2133 の方でもメールを見たり書いたりするために、ISP のメールを Fetchmail + Procmail + dovecot でサーバに落として IMAP で読むことにする。

2133 の話。

リカバリメディアを注文したので、心置きなく Vista を消して openSUSE 11 をインストール中。もち、GNOME で go!。…とか言いつつ D2D のリカバリパーティション残すあたり俺チキンw

Spacewalk がすげー気になる

Red Hat Network Satelight がオープンソース化。なんというか、RHN もどきの nrh を思い出したけど。

続 Fedora 8 to Fedora 9

事情で入れていた i386 版の gnome-applets と gnome-panel を削除しただけで特に目立ったトラブルもなく移行完了。まぁ、事情と言ってもアヴァシス製のEPSON 複合機用プリンタドライバだかスキャナドライバ入れたら x86_64 環境だと(使えるけど)エラーだっ…

Fedora 8 to Fedora 9

とりあえず、preupgrade ちう。

朝から LDAP

自宅サーバ(外部非公開のホームサーバですよ)で、OpenLDAP の設定をしたり。以前から考えてはいたが、実マシンもさることながら VMware 上のゲストマシンも増えてアカウント管理でアレ(何?)なので試験導入。そのうち Samba とも組み合わせてドメコン(DC)化…

Fedora 9 は、

様子見中。いや、ここで躊躇してたら Fedora 使う意味の半分以上はないんだけどさ。

気になる木: Pash

"PowerShell open source reimplementation"。PowerShell + bash で Pash らしい。Linux(mono)、Windows(NETFX)、Windows CE/Windows Mobile(NETCF)、Mac OS X(mono)で動いてるらしい。試して無いので「らしい」ばっかだな。そのうち試そう。

えへっ

運良く、/home 以下がサルベージ出来てしまったので、なんとかほぼ復旧。誰だサルベージなんて諦めるとか言ってたのは。

さて、

サルベージなんて諦めて再インスコするとしてだ、今度こそ openSUSE か Debian か Ubuntu にしようかなと 3 秒くらい考えてやっぱり Fedora 入れ直すかと思う私がいる。理由は慣れ、もしくは惰性しかない。

いや、あまり笑いごとじゃないんだけどさ

このところ、メインマシンの dv6205 の具合がよくなくて、なかなか起動しなかったり起動時やシャットダウン時に固まったすることが多いので困っていた。そんなこんなで、fsck かけたら……、見事に壊れた。いや、怪しいなぁ、妙に聞かれるなぁと思いつつ y(yes…

すっかり書き忘れていたが

今は、メインマシンも Fedora 8 でふ。

Fedora 8

とりあえず、メインマシンに先立って s30 の Fedora 7 を Fedora 8 にアップデートする。メインマシンはいろいろ依存関係がややこしいのでどうするかな。

w3m

某所の新サーバにて、UTF-8 で putty な環境の w3m で罫線とかがイヤンな状態になるので ambwidth なパッチを当てた rpm を作成。とりあえず、暫くはこれでお茶を濁すか。あ、migemo 有効にしたのも作らないと。 後から、0.5.2 用に直したパッチ見つけてショ…

IO DATA WN-G54/CF

s30 で使おうと以前に買ったまま絶賛放置プレイ中の WN-G54/CF は、Marvell 88W8385 (+ 88W8010 ?) だったか。最近のカーネルだと libertas_cs こと 88W8385 のドライバがマージされてるようなので Fedora 7 のカーネルをみたら無効になってた。試しにモジ…

久しぶりに

Fedora Core 5 あたりから、Fedora 吊るしの rpm で我慢してたのだが、さすがに 1.2.1 ではおもしろく無いので久しぶりに rpm 握ってみる。Banshee とか Beagle とか Tomboy とか普段使ってるアプリになるべく影響がでないように Fedora の spec ファイルを…

そして、でゅあるぶーと生活

すっかり放置状態だが、にうましんでもデュアルブート生活。プレインストールの Vista Home Premium (32bit) と Fedora 7 (64bit) である。 個人的には、x86_64 環境でも特に困ることなく生活できてますよ? ま、2GB 程度のメモリな環境ではいまいち意味があ…

[Whitebox-announce] WBEL4 Respin2 Now available

生きてたのか、モーリス先生!! …というのは冗談にせよ、RHEL 4.5 相当で Respin 2 登場。

μpdで始まる石ではなくて…

マウスの調子が悪いので、Logitech V450(日本だと Logicool V450 か) を購入。xorg.conf 書き換え。 Section "InputDevice" Identifier "V450" Driver "evdev" Option "Device" "/dev/input/event4" Option "Name" "Logitech USB Receiver" Option "HWHEELRe…

今日のえむろーぶ・その2

Processor : ARM926EJ-Sid(wb) rev 3 (v5l) BogoMIPS : 43.72 Features : swp half thumb fastmult edsp java CPU implementer : 0x41 CPU architecture: 5TEJ CPU variant : 0x0 CPU part : 0x926 CPU revision : 3 Cache type : write-back Cache clean : …

今日のえむろーぶ・その1

GPE 起動に時間掛かりすぎ。やはり、X + matchbox な環境はキツイか。

りぶーと! (m:robe その4)

Settings -> Shutdown -> Reboot で再起動させてから Power ボタンで落とせば安全か。

って (m:robe その3)

familiar のOpie と同じ所 に GPE の rootfs もあるなぁ。後で試してみるか。

で、だ。(m:robe その2)

橘さんとしては、Opie(Familiar) 化は本命ではない。どっちかって言うと、できるものなら GPE 化か maemo 化して mono で遊ぶとかしたかったりする。 とは言え、起動に時間が掛かりすぎたり「ハート」&「MODE」&「>||」以外で終了する方法が分からんとか…

m:robe

某所のハードオフにて Olympus MR-500i を発見・保護。 とりあえず、噂の PDA(Opie) 化をするべく、Windows 上で Exploited firmware に書き換え。後は、Linux に戻って作業。さくっと、問題なく作業完了。 右隣は比較用の SL-A300。参考: m:robe.org: Linux…

Fedora Core 4 → Fedora Core 5

レガシー入りした Fedora Core 4 を何時までも使うのもアレなので、Fedora Core 5 へのアップグレードを目論む。 当初、以前に別のマシンで試した経験から fedora-release 差し替え+αで済むと思っていたが大誤算。Extra + Livna + FreshRPMS + 自前 RPMS…

HP、Debian Linuxのサポートを表明 (ZDNet)

じわじわとやってくるエンタープライズ Debian の脅威!!…って脅威なんかい。 橘さん的に、お仕事関係は Red Hat に Oracle 載せて(ryなので Oracle 次第なのよね。W

期待の某デバイスを入手

キーボードが出てきたり通話が出来たり無線 LAN が使えなかったり Windows Mobile が載ってたりするデバイス。